一般公開講座「伊豆半島の武士(もののふ)」

今日は修善寺にて、伊豆半島に特化した歴史に関するセミナーが開催されました。

講師は、時代考証やNHKなどの歴史番組の解説を数多く担当されている、小和田哲男先生。

日本史がお好きの方は当然ご存知の方も多いはず。当然と言えば当然かもしれませんが、県外からも多くの方が聴講に訪れるほどの盛況振りでした。

新型コロナウイルスやインフルエンザの感染リスクを考慮し、少なめの定員の設定をいたしました。

我々ジオガイドにとって伊豆半島の「歴史」は、地形や地質だけではなく、しっかりカバーすべきジャンル。

NHKの新たな大河ドラマの舞台が前作同様、伊豆半島が絡むようですので、その点でも伊豆半島の歴史についてはしっかり学んでおかなければなりませんよね。

そういった意味でも、とても有意義なセミナーでした。

(朝倉)

その他のブログ

「伊豆、富士見遊戯」

JR東日本企画さんが発売されている旅を楽しむための情報誌「トランヴェール」。 その2023年1月号に伊豆半島ジオパークが特集で掲載されました。題して「伊豆、富士見遊戯」。 JR東日本さんのWEBサイトで読むことができます

続きを読む

一般公開講座「伊豆半島の武士(もののふ)」

今日は修善寺にて、伊豆半島に特化した歴史に関するセミナーが開催されました。 講師は、時代考証やNHKなどの歴史番組の解説を数多く担当されている、小和田哲男先生。 日本史がお好きの方は当然ご存知の方も多いはず。当然と言えば

続きを読む
Translate »