ジオツアー: 三島まで流れ着いた 富士山の溶岩流と湧水
約1万年前に新富士火山から流れ出した溶岩流は、愛鷹山と箱根山の間の谷を約40km近く流れ下り、三島市街の大地を造りました。
三島溶岩と名付けられた溶岩流は、楽寿園や白滝公園などで止まりました。
地下の溶岩流の隙間を流れてきた富士山の雪解け水・雨水は、溶岩流の末端となる三島市街地で湧き出し、豊富な湧水は水の都の人々の生活を潤して、また観光客を惹きつけています。
[開催日]:5月9日(日)
[時間]:9:30~12:00
[集合場所]:三島市立公園 楽寿園 駅前入場口
午前9時20分 三島市一番町19-3
[参加費]:中学生以上1,700円 小学生 850円
(他に、楽寿園の入園料(300円)が必要です。)
[行程]:約3km
楽寿園(小浜池)→ 源兵衛川 → 東海道・三島宿 → 三嶋大社 → 白滝公園 → 三島駅南口
●コロナ感染症 まん延防止のため、静岡県民限定とさせていただきます。●
[お申し込み方法]:
3日前までにお電話にてご予約ください。
TEL:0558(74)5423
主 催:伊豆半島ジオガイド協会