
7月中旬~8月下旬、沼津港と大瀬崎(おせざき)を季節運航する定期船で大瀬崎へ!
通常、沼津からは車で1時間程度かかるところを35分で行くことが出来ます。駿河湾に突き出た大瀬崎は、海岸沿いの海流によって運ばれた岩や土砂が帯状にたまって出来た砂嘴(さし)という珍しい地形です。砂嘴(さし)の先端には、伊豆の七不思議といわれる淡水の「神池」があります。また、この付近には、推定樹齢1000年を超えるビャクシンの巨木が立ち並び、海辺の激しい環境や幾度の津波にも耐えて来た様子を垣間見ます。西の海岸では、約80万年~40万年前に陸上で噴火した大瀬崎火山が流した溶岩の積み重なりや、大瀬崎南火道の断面が観察出来ます。
夏休みを快適な船旅と駿河湾に突き出た大瀬崎の魅力を訪ねてみませんか!!
| 開催日時
8月2日(土) 、8月9日(土)、8月16日(土)、8月24日(日)の計4回
各日13:00〜17:00
| 集合場所
沼津港千鳥丸乗り場
<MAP>
| 解散場所
沼津港千鳥丸乗り場
<MAP>
| 催行人数
2~8名(ガイドツアー定員8名)
| 距離
徒歩約3km
| 所要時間
4時間
| 難易度
ウォーキング程度(平坦地)
| 参加費
大人3,000円 小学生1,500円
※別途往復乗船料 大人3,000円/3歳〜小学生1,500円
※別途拝観料 大人100円/小学生50円
| 予約締切
催行日の3日前
| 持ち物
歩きやすい服装、履物(サンダル不可)、帽子、日焼け止め、飲み物など
※船に弱い人は酔い止め薬
| コース
沼津港から船で大瀬崎港へ
大瀬崎港→大瀬崎神社→神池→夫婦ビャクシン→大瀬崎南火道→大瀬崎港
大瀬崎港から船で沼津港へ
| 注意事項
- 天候による中止は前日16時頃までに決定します
- お客様による当日キャンセルの場合は100%キャンセル料をいただきます
- 当日緊急連絡先は担当ガイドより事前におしらせします
- 定期船の中ではガイドはしません
- 夏休み期間中、沼津港周辺は大変混み合いますので、公共交通機関のご利用をおすすめします
| お問い合わせ
伊豆半島ジオガイド協会
TEL 0558-74-5423(水曜日を除く8:30〜17:00)
| お申し込み
ページ下部の「ご予約フォーム」よりお申し込みください。